今日もあなたとSono con te
悩めるあなたの傍に。今日もあなたとSono con te
毎週金曜日|19:30〜20:00 放送
パーソナリティ
あなたに寄り添う元Nsの心理カウンセラー
わかゆう
番組ホームページへようこそ
子どもの頃から「神経質」「気が小さい」「心が弱い」
そう言われ続けて数十年
それは私の性格ではなく
HSP(Highly Sensitive Person)という気質だったことがわかり
それまで自己否定ばかりしてきた人生が
「私は私」と認められる自己肯定へと変わりました
自分のこと、周りのこと
いろんなことで悩み苦しんでいるあなた
自分を知ることってとても大事
そして けっして あなたはひとりじゃない
きっとあなたのことをわかってくれる人はいるはず
ひとりで抱え込まないで
誰かにSOS出す勇気をもって
Sono con teはイタリア語で「私はあなたと一緒にいます」
番組を通してラジオを聴いてくださっているあなたと
一緒にいますという気持ちを込めて
今日もあなたとSono con te お送りします
また、「Sono con te」は私のカウンセリングルームの屋号です
自分が誰からも理解されず
誰にもわかってもらえない苦しみを
体験してきたからこそ
ずっとずっとひとりで悩み、抱え込んでいるあなたに
ホッと気の抜ける時間や空間を感じてもらえるような
カウンセリングを心がけています
カウンセリングルームSono con teはこちら
https://sonoconte-315.jimdofree.com/
Facebook
COMMENTS
28回目始まりましたね!
ゲストさんは水曜日の7時半!水曜日は、ゆめのたね!聴いていなかったので、試しに聴いてみます!
感情の波を聴くのは、面白いから!
素のままで良いですよ!
ご縁を作っていくための「種まき」それが自分を成長させますね!
マヤ暦!カレンダーなんですね!
自分を知る事が出来る!260日!
今年は変化の年からの結実する年なんですね!
聞くと楽しみになりますね!
わかゆうさんに、巻き込まれる!
それが今年の目標です!
もう、巻き込まれているかも!笑笑
@おかしら番長さん
いつもありがとうございます。
マヤ暦で自分の生まれた日のもつエネルギーを知ると、自分のことを後押ししてもらってるような気持ちになって、自分のことをいままでよりも、もっと信じてあげよう、認めてあげよう、って思えました。そして、これからの上昇気流に乗って、いろんな出会いを大切にしながら、自分をバージョンアップしていきたい、とおもってます。
なえちゃんとも繋がっていただき、ありがとうございます。
返信
@おかしら番長さん
いつもありがとうございます。
マヤ暦で自分の生まれた日のもつエネルギーを知ると、自分のことを後押ししてもらってるような気持ちになって、自分のことをいままでよりも、もっと信じてあげよう、認めてあげよう、って思えました。そして、これからの上昇気流に乗って、いろんな出会いを大切にしながら、自分をバージョンアップしていきたい、とおもってます。
なえちゃんとも繋がっていただき、ありがとうございます。
返信
地御前と言えば、林竹洋子さんを思い出します!
吉本さんのコンピュータのお話!コボルを使ってた!懐かしいですね!僕らも、フォートランを使って穴を開けてやってましたね!
担任の先生から10円もらってって!
ニッケ玉が5円の時代なので貴重ですね!
結婚のお話!当時はグループ交際が主流で、僕も何故か、吉本さんと一緒で、嫁になってますね!笑笑
そうそう!0と1で動く!そう習いましたねえ。変わってない!笑笑!
当時のコンピュータは、大きかったんです!読み込むシートもB5ぐらいの大きさだったかな?なんか、最近物が小さくなって、便利になりすぎて、追いついていきません!笑笑
スマホに、飲み込まれないようにしないといけないですね!
防災も、まず「自分の命を守ること」
そして、助けはすぐには来ないので、その心構えをしておくこと!
その通りですね!
@おかしら番長さん
いつもありがとうございます(*^^*)
ゲスト様と青春時代が被ってらっしゃるのですね。グループの仲間から自然な流れでパートナーになる…私はサザンオールスターズの桑田さんと原さんがそんなイメージです。
コンピュータも、私が20代前半の頃は、デスクトップしかなくて、これがまた50〜60万の高価なものでした。
ほんとに大きなものが随分コンパクトになりましたね。スマホのような、手のひらサイズのコンピュータが、庶民の手にも簡単に手に入れられる世の中になるとは…
防災の基本は「自分の命は自分で守る」です。いつ来るかわからない災害に、備えておくことは大切ですね。
返信
@おかしら番長さん
いつもありがとうございます(*^^*)
ゲスト様と青春時代が被ってらっしゃるのですね。グループの仲間から自然な流れでパートナーになる…私はサザンオールスターズの桑田さんと原さんがそんなイメージです。
コンピュータも、私が20代前半の頃は、デスクトップしかなくて、これがまた50〜60万の高価なものでした。
ほんとに大きなものが随分コンパクトになりましたね。スマホのような、手のひらサイズのコンピュータが、庶民の手にも簡単に手に入れられる世の中になるとは…
防災の基本は「自分の命は自分で守る」です。いつ来るかわからない災害に、備えておくことは大切ですね。
返信
スタジオリーダーだった、金澤桃子さん!!
いやー!久しぶりに声を聴きました!
何か目標があって、ゆめのたねをご卒業されたと思ってたんですが、元気な声が聴けて良かったですよ!
そうそう!アプリの開発でしたよね!
あいさつは、返って来ると嬉しいものですね!
言葉って、気持ちを乗せて、伝わると良いですね!
結婚!良いっすね!
夢が叶いますよーに!
@おかしら番長さん
今回も聴いていただき、ありがとうございます♪
桃ちゃんの声を聴いてよかったと言ってもらえてとても嬉しいです(*^^*)
リーダー時代は本当に「気配り」の人でした。そして、みんなを元気にするパワーを持っておられて。
1年ぶりに桃ちゃんの元気な声と、絶妙なツッコミをいただけて、収録もめっちゃ楽しかったです。
こうしてコメントを残していただいて、とても励みになります。
ありがとうございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
返信
再放送!聴いてますよ!
カウンセリングの間は、ひとりぼっちにしないよ!って言うコンセプト!良いですね!
愛ラブ日本人の歴史!
日曜日のオレンジチャンネルですね!
オレンジチャンネルは、聴くのが初かもしれません!
いつも、グリーン、イエロー、ブルーが多いものですから!
神社の掃除も、人を誘うと色々時間的制約や調整が必要ですから、自分だけでされてるって、とても良いと思うんです!
僕も毎月16日が先輩の月命日なので、欠かさず2人でお参りしてます。もう1人いらっしゃるけどなかなか調整がつかない方もいるので、強制しないのが良いのかな!って思います!
ネタを切らさないように、3年目!突入してくださいね!他のラジオで、「今日は何の日」なんかは、次節ネタになると思いますよ!
声優のまもちゃん!うちも、娘が大好きです!笑笑
@おかしら番長さん
コメントありがとうございます
返信
@おかしら番長さん
なんか…絵文字つけたらその後のメッセージが消えました…
今回も聴いていただいてありがとうございます。
ネタの案、「今日はなんの日」は独特な見解で発信してみるのも面白いかもしれませんね♪
返信
げすとさまの毎月神社の清掃、すごいなぁと聞き入ってしまいました。
心もスッキリすることですよね。
いいお話しでした。ありがとうございました、
@べりーさん
コメントありがとうございます
返信
@べりーさん
絵文字つけたらその後のメッセージが消えました…
神社の清掃活動って、なかなかできることじゃないですよね。
私も彼女の話を聴きながら心が洗われました(*^^*)
返信
初また、聴きます!
しおっぴさんのラジオをよく聴いているのですが、今回ご案内があって聴いております!
ゲストさんが山口県出身という事で、私も同じなので、興味深く聴いてます。
神社の清掃ボランティア!
神社に前もって言って、毎月1回!自分1人でやるって事で始められた!これも、個人でやる事で、気持ちも豊かになるのでしょうね。「わたし!よーやった」この満足感が良いですね!
ラジオのテーマを探してる!
これは、あるあるですね!ゆめのたね、かなり聴いていますが、パーソナリティさんの「色」出ますね!!
振り返りも色々ありますね!
@おかしら番長さん
コメントありがとうございます。
とっても嬉しいです⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
しおっぴさんのご案内から、私の番組を知っていただけたこと、そして、番組も聴いてくださったこと、本当にありがとうございます。
こうしてコメントで足跡を遺してくださったことにも感謝いたします。
いただいたコメントは、今後の私の励みになります。
これからも、「私が大切に思うこと」「ゲスト様が大切にされていること」を発信してまいります。
ぜひ、また聴きに来てくださると嬉しいです。
返信
わかゆうさん、こんばんは。
5つの症状で苦しんだことがあったのですね。
原因が職場環境とは…
自分も職場環境が原因でうつになったことがあるから、少しは理解できたと思います。
お腹張ることは経験したことがあり、想像以上に気持ち悪い思いをしました。
同じ苦しみは2度とやりたく無いですね。
@Wa Wa Wa!のちょう太さん
ちょう太さーん⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
私はきっと、「苦しみ」の閾値が低いんだと思います。だから、苦しい症状として感じてしまうのかな、と。この、5つの症状のうち、未だ続いているのは「げっぷ」と、思い出したように出てくる「ストレスボール」です。
人は、人を元気にすることもできるし、また病気にしてしまうこともできますね。向こうはその気がなくても、こっちはとても傷ついて苦しんでる…
その気がない方は「この症状で苦しいんだ」と説明しても「それくらいのことがなんなの?」と受け止めたり、大げさだの弱いだのと批判するだけで、苦しみをわかろうとはしないんですよね。
だからその環境にいれば、症状はおさまらない。
本当に、体が楽になった今は、二度と同じ思いはしたくないですし、同じ思いで苦しんでいる人には、少しでも早く、楽になってほしいです。
返信
わかゆうさん
初めて、拝聴しました(笑)。
数年前までの自分は「折れた」心の塊でした。
「どーせ、自分なんか!」とか「誰も自分の話は聞かないんだ!」とか。
今の自分、心が折れることはあっても、すぐに修復できるようになりました。
「折れない心を育てる命の授業」
…自分の体験から、機会があれば聴いてみたいですね。
@Wa Wa Wa!のちょう太さん
ちょう太さ~ん(*´∀`*)ノ
コメントありがとうございます♡
ここにコメント入るだけでもめっっちゃ嬉しいです(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)ウレシナキ
「どうせ自分なんか」「誰もわかってくれない」そういう気持ちって、少なからず抱いたこと、もしかしたら、誰にでもあるんじゃないかなって思うんです。
そう思うことはちっとも悪いことではないし、そう思っていても、自分の「支え」に気づけたとき、「そうだ、
◯◯があるから諦めずにいよう!」って思えたりもするんですよね。
この「いのちの授業」は、ちょう太さんのように、心が折れた体験をされた方ほど、心に響く内容なのではないかと思います。私がそうでしたし、私はこの授業のおかげで、自分のことを肯定できるようになりました。
長い人生の中では、心が折れそうになること、いっぱいありますよね。
ちょう太さんのように、修復できる術を、個々が身につけること、そして、自分と同じように、他人も苦しい思いをすることがあることを胸に置いて、自分も他人も大切にできる心を育んでほしいな、と思ってます。
返信
わかゆうさん~
先日、レッドチャンネルで、聞き覚えのある声だな~、あれ、わかゆうさんと同じ押し活だな~って聴いていたら、わかゆうさんでした~(*^^*)
推し活があるって、日常を彩ってくれますよね~♡
聖子ちゃんで、昭和の音楽番組がにぎわってる頃を思い出しながら聴いていました。
俊ちゃん派の私は、当時は横に並ぶのも嫌だったのですが、こうして歳をとって聖子ちゃんを思うと、本当にすっごい人ですよね。日々の努力は、想像をはるかに超えてるんだろうな~。
歳をとっても輝き続ける、そうでありたいと気持ちだけ持っています~(笑)
我が家も、プードルが居ます~☆
@塚本侑莉愛さん
わー!わー!\(*ˊᗜˋ*)/♡
嬉しいです~
このコメント欄、ずっとずっと閑古鳥鳴いてたんです~( ߹ㅁ߹) ᒡᑉᒡᑉᐧᐧᐧ
コメント、ありがとうございます♡
ランダムストーリー、本当に流れてるんですね☆まだ私は一度も聞いたことなくて。
昔はキティちゃんを「推してる」という自覚はなかったんですけどね、気づけば周りはキティちゃんだらけ。いつの間にか「推し」てました(*ノ>ᴗ<)テヘッ✧
^ 0o0 キティちゃんに囲まれている
ミ・ 。・ミ 毎日が、本当に幸せだな、と改めて感じてます♡
聖子ちゃんは、アイドルとしても歌手としても、女性としても、人としても…もう、全てリスペクト✩しかないです。
私も、外野の声に惑わされず、自分の道を自分でしっかり歩んでいこうって、勇気がわきます♡
そして、歳をとっても、聖子ちゃんみたいに輝いていたいです✩
その後、プードルのとのくんはお元気ですか?
(これを入力しているときに地震が来て、手が止まってしまいました)
我が家のチワワの夏憐ちゃんは、甘えん坊で後追いして監視し続けられるので、トイレ行くのも見張られてます(笑)
返信
2024年7月~9月の間のどこかで、
「ゆめのたねランダムストーリー」が流れています。
偶然、たまたま、わかゆうの番組を聴いてくださったかた
「きいたよ~!」ってメッセージいただけると
とてもとてもうれしいです♡
番組の感想や、リクエストなど
首を長~くしてお待ちしております(o_ _)o))
ワカユウ様
ご無沙汰しております。
流浪の洗浄員です。
洗浄員の仲間達から預かり物がありますので
いつぞや連絡をお待ちしております。
@わたQちゃんさん
コメント第一号
返信