ラジオ放送局 ゆめのたね

または、カテゴリをクリックしてください
または、カテゴリをタップしてください

PROGRAM GUIDE 番組紹介

食卓をテーマパークに

毎週土曜日|12:00〜12:30 放送

パーソナリティ
なお、あや、けい


【食卓をテーマパークに】
あなたの食卓がもっと楽しく、人生がもっと豊かに!飲食業界のプロ、生産者、食卓を彩る達人をゲストに迎え、「食」をエンターテイメントにする番組。ただ美味しいだけじゃない、挑戦し続ける人たちの哲学や生き方から学べます。食卓から広がる夢と可能性を一緒に発見しましょう!パーソナリティは、なお・あや・けいの3人。食と挑戦のストーリー、ここにあります!


放送日:4月19日(土)
時間:お昼12:00〜12:30
パーソナリティ : なお、あや、けい

今回の放送は、大阪スタジオで開催された 「夢を語ろう!タコパピプペポ会」に参加された皆さんとの特別ラジオ!

たこ焼きを囲んでワイワイ楽しみながら、個性豊かな5名がそれぞれの夢や活動内容を語り合い、

そのままラジオブースへ!
笑い、生き方、夢を語る熱気と楽しさが詰まったスペシャルな放送をお届けします!

想いがぎゅっと詰まった、心温まる時間をぜひお楽しみください♪

4月20日(土) お昼12時スタート!
ゆめのたね放送局 イエローチャンネルでお待ちしています!



放送日:4月5日(土)

時間:お昼12:00〜12:30

パーソナリティ:なお & けい


〜ラジオで旅する宮古島〜

今回の放送は、「食卓をテーマパークに」を掲げるなおが、沖縄県・宮古島からお届けします。


澄み渡る青空とエメラルドグリーンの海に囲まれながら、たこ焼きの具材である“アオリイカ”を釣り上げるという、まさに五感で楽しむラジオ企画。

自然と共に生きること、食の喜び、そして想いを込めたたこ焼きの物語。


けいとの軽快なトークも交えつつ、宮古島の風をあなたに届けます。

果たしてアオリイカはやってくるのか!?


ぜひ、お聴き逃しなく。


放送日:3月15日(土)
時間:お昼12:00〜12:30
パーソナリティ : なお、あや、けい

今回の放送は、大阪スタジオで開催された 「夢を語ろう!タコパピプペポ会」に参加された皆さんとの特別ラジオ!

たこ焼きを囲んでワイワイ楽しみながら、それぞれの夢を語り合い、そのままラジオブースへ!
夢を語る熱気と楽しさが詰まったスペシャルな放送をお届けします!

参加者の 素敵な夢がぎゅっと詰まった、心温まる時間をぜひお楽しみください♪

3月15日(土) お昼12時スタート!
ゆめのたね放送局 イエローチャンネルでお待ちしています!


放送日:3月1日(土)

時間:お昼12:00〜12:30

パーソナリティ : なお、あや、けい

12時のラジオ『食卓をテーマパークに』の記念すべき第一回目のゲストは、新田豊さんです。


新田さんは、私が25歳のときに出会い、以来23年間、常に温かく見守り、支えてくださった恩人であり、
かけがえのない友人でもあります。ゆめのたね放送局の活動にも深いご理解を寄せてくださり、
としのぶさん家の粉』においても、高速道路のサービスエリアや空港の企業とのご縁をつないでくださるなど、
ビジネスの場においても多大なるお力添えをいただいてきました。

今回、新たに『食卓をテーマパークに』という番組をスタートするにあたり、
絶対に第一回目のゲストにお迎えしたい」と強く願っていたのが新田さんです。
もし日程が調整できなければ、ラジオの初回放送がゲスト不在で始まるところでした(笑)。
そう考えると、新田さんがいてくださるからこそ、この番組が生まれたとも言えます。

新田さんが手掛ける奈良鹿ないカレー」は、奈良県のカレーグランプリで見事チャンピオンに輝いた逸品で、
レトルトカレーとしても販売されており、その味わいに私もすっかり魅了されています。

また、新田さんは奈良県大和郡山市で Bar Sally(バ―サリー) を経営されており、
そこはまるで“ご縁の交差点”。訪れる人々をつなぎ、新たな出会いと可能性を生み出す、
温かな空間を作り上げておられます。
その姿勢から、私は勝手に 「ご縁つなぎキング」 と呼ばせていただいていますが、
まさにその名にふさわしく、多くの人をつなぎ、幸せを届けている方です。


  

Write a Comment

コメント本文とラジオネームは当ページ上に公開されます。
公開を希望しない個人情報を記入しないようご注意ください。
メールアドレス欄の記載内容が公開されることはありません。
コメントに絵文字は使用できません。

コメント [2000文字以内]必須

ラジオネーム [30文字以内]必須

メールアドレス [255文字以内] 必須

COMMENTS