「目覚めよ。大人の女子たちへ。」
毎週土曜日|08:30〜09:00 放送
パーソナリティ
コーチング
高原 亜紀
【4/5放送】ゲスト 本多香苗さん 社会保険労務士
『右目の視力を失っても出来ることがある。
出来ないことは面白がればいいんじゃない?』の巻
社会保険労務士法人インセンスリーズン代表の@本多香苗さんがゲスト回
「あらら。またやっちゃった。」
「これってなんか漫画みたいだよなー。」
「まあ、なかなか他の人には体験できないことよね。私らしい。」
に向き合うことで、本多さんは、人に対して許容範囲が広く、懐の深い大人の女性でした。
だからこそ、身体的に特徴があることや様々な経歴を持つ人が、安心して働ける環境と
そうした人々を雇用する側の両方の立場を理解し、架け橋となる社労士の方でした。
人を受け入れるとは、どういうことなのか。
ぜひご視聴ください。
本田香苗さんHP:社会保険労務士法人 インセンスリーズン
https://ins-r.com/https://ins-r.com/
目覚めよ!おとな女子たちへ。 〜 役割以上に輝く人生を生きる幸せラジオ 〜
「これからの人生は自分のやりたいことをやりましょう!」
「これからの人生はあなたらしく生きましょう!」 この言葉に、
少し心がざわついてしまう方のために、この番組をつくりました。
私達はこれまでたくさんの役割を背負って生きてきました。
母として、妻として、娘としての家族の役割を果たしてきたこと、
社員として、チームリーダー、マネージャー、あるいは一人起業家として仕事 の役割を果たしてきたこと、
これは、あなたが精一杯生きてきた軌跡であり、本当に素晴らしいことです。
でも「自分のことは後回しにして、誰かのために時間とエネルギーを捧げてし まった」と、
もしかしたら、少し寂しい想いを胸に抱いているかもしれませ ん。
「私、これで本当によかったのかな」と胸が苦しくなるときもあるかもしれま せん。
「もっとエゴイスティックに生きたらよかったのではないか」と、後悔がよぎ ることもあるかもしれませんね。
でも、大丈夫。 あなたの今までの自分の人生は、決して間違いではありません。
なぜなら「自分の人生、これでよかったんだ」と思えるときが必ず来るからで す。
幸せとはいったいどのようなものなのでしょうか?
自分ひとりが満足するのは大人女子の幸せとはいえません。
人はそれで本当に満たされることはありません。
人生経験を積んだ大人女子の幸せとは、自分が人のために役に立っていることを感じられること。
そして、そこに感謝と尊重のエネルギーが循環している ことではないでしょうか。
幸せが自分だけのものではなく、人との関わりの中にあると気づいたとき
大人女子は本当の意味で幸せになることができます。
今まであなたが経験してきたことには無駄なことは何一つありません。
苦い思いも、傷ついた過去も、納得できなかった事情もその経験を経たからこ そ、
今の自分の糧(かて)になっています。
その人生の道のりを前向きに生かせるようにすることが、大人女子が輝くた めのゲートになります。
自分の存在が人のために役に立っていることを感じるとき、
人は心から充足感 を感じます。
そして、これまで培ってきた自分の経験と知識が「人に必要とされている」と 実感できると、
それは「生きがい」となりあなたに力を与えます。
これまでの役割を否定するのではなく、
役割を超えて、役割以上に自分らしく 輝く「大人女子」の誕生です。
この番組では、過去の経験を乗り越え、役割以上に輝くことを決めた「大人女子」たちの
熱い想いや活動にフォーカスを当てて、その熱と光をお伝えして いきます。
また、大人女子たちをサポートする素敵な男性たちにも出演してもらいま す。
これの番組を通じて「大人女子」たちが本当の自分らしさに目覚めていくこ とを応援したいですし、
そんな素敵な「大人女子」達のつながりができれば と思っています。
毎週土曜日朝08:30から、 どうぞ、お楽しみください。
高原亜紀 Instagram https://www.instagram.com/akitakahara3/
COMMENTS
「人生は螺旋階段(同じことを繰り返しているようでも、確実にステップアップしている)」というお父様の言葉は、イメージしやすくて印象に残る、素敵な言葉だなと思いました。
そんなたとえ話ができるようになるには、普段から人の話をよく聞いたり、物事を深く考えて言語化するというような訓練が必要ですね。
また「未来の自分を作っているのは、今の自分」というお話もありました。
自分を知って、本気で頑張って、与える喜びを知る大人女子になる。
なかなか難しそうな気もしますが、まずはイメージすることから始めてみたいと思います
@そるとさん、ご視聴いただきありがとうございます!そるとさんが仰るとおり、ゲストさんのお父様の言葉はイメージしやすくて印象に残る素敵なたとえ話ですね。
本気で頑張る、与える喜びを知る大人女子になる。いいですね!難しそうに感じてもそうなりたい。そうなる。とイメージすることは、出来ますね。
コメントありがとうございます!
返信
@そるとさん
ご感想をありがとうございます。
励みになります。
この番組を聴いてくださったそるとさんは、人に喜びを与える方になられる方だと確信しております。
どうぞ、輝く未来をイメージなさって、ワシワシと幸せを掴んでくださいね。
返信
3/8(土)08:30am再放送
【身体の痛い人、困っている人を救いたい。その選択肢の一つが神経系ストレッチです】
女性がイキイキすると、社会が明るくなります。身体の痛みから解放されて軽やかに活動されている姿を見て、確信しました。
株式会社県央福祉サービス代表取締役/神経系ストレッチトレーナー @加納正孝さんがゲスト出演
「やらなくて後悔するより、やる」を選択する。それが幸せへの近道になる。だからこそ、加納さんの大人女子へのメッセージは、「自分の身体のメンテナンスにお困りならプロのチカラを頼って欲しい。選択肢の一つです。」
鈍い痛みを感じつつ頑張り屋さんの大人女子の方、必聴です!
出演youtube① https://www.youtube.com/watch?v=NpUOvpUsoH4&t=17s
出演youtube② https://youtu.be/VGpq7a3V7KQ?si=L5OTW_ErZ_ryrJ61
Instagram https://www.instagram.com/physical_well_being/
公式LINE https://lin.ee/LejzMzs
お話の中で体の不調を日々感じている人が2000万以上いるという話に驚きました。
そして、その痛みが「当たり前」になっている方はそれが日常になってしまっている。
その痛みがある当たり前を気づいて頂き、改善していく。
自身にも気づけていない部分を伝えて、気づかせていくお仕事なのだと聞いて感じ、
私のビジネスもその様な気づきを伝えられる仕事をしていこうと再確認出来ました!
聞かせて頂き、ありがとうございました!!
@タガーさん ご視聴いただき、ありがとうございました!痛みが「当たり前」になっている方がこれだけ多くいるんですね! それに気づいて改善していく。まさに大切なことですよね。痛みを取り除きたいですからね。タガーさんのお仕事に照らして聴いていただき、ありがとうございました!
返信
大人になるにつれて、健康寿命や QOLなどという言葉が気になってきました。
軽やかに行動している人には憧れますし、周りにもいい影響を与えますよね。
ちょっとした不調などは、年齢のせいにしたり気づかなかったことにして、後回しにしてしまいがちですが、どんどん改善すべく動いたほうがいいんだなと改めて思いました。
「神経系ストレッチ」は初めて聞きましたが、痛みが出たときの対処方法の1つとして知ることができて良かったと思います。
@そるとさん コメントありがとうございます!
そうですよね。ちょっとした不調を後回しにしてしまう。ありますよね。ですけど、その対処方の選択肢のひとつとして「神経系ストレッチ」があるんですね。仰るとおり、そうしたチカラを借りて、軽やかに行動できたら、素敵ですよね!
ありがとうございます。
返信
【2/22朝08:30】放送 【大人女子が行き着く先は、知性です。哲学がその先をガイドする】の巻
株式会社Flora Partners CEO 兼 「哲学塾 – Art of Philosophia -」塾長の山田亨(やまだとおる)さんがゲスト回です。
「視点があがる歓びをお届けする」をモットーに活動している方です。
たとえるなら。
計算されていないところが誕生した海底熟成ワインと、そして哲学の世界観と、時間を経ることで創造されていく大人女子。この3つは親和性が高い!ことを確信いたしました。
山田亨さんがお話している、「大人女子が行き着く先は、知性である。その先をガイドするのが哲学です」の真意とは。
ぜひ番組放送をお楽しみに!
山田亨さんhttps://florapartners.com/3rdplace/
Wineのコミュニティのメルマガ
「哲学」なんて難しそう…
「知性を磨く」ことには憧れるし
日々の積み重ねが大事だとはわかっていても
具体的に何をすればいいのかわかりづらく
気がついたら差が出てしまうものだなと思っていました。
(人と比べることではないけれど…)
それが「哲学」を学ぶと、
迷いが無くなり
軽やかになって
行動力が上がる
とのこと。
しかも「知性」が変わってくると、
視点が変わって
全ての感じ方も変わり
世の中に心を開いて
ますます軽やかになれて
「心の底から湧き上がる喜びを感じられます!」
「次の世界をお見せします!」
なんて言われたら
「哲学」のイメージも変わり
そんな感情を私も味わってみたい!とワクワクしました。
仲間と楽しく「哲学」が学べるイベントも素敵ですね!
@そるとさん
ご視聴ありがとうございます!そるとさんの仰る通りですね!端的に表現いただきまして、ありがとうございます!
はい。すっきり的を得ています。その魅力をぜひそるとさんも、体験してみてください。
コメントをありがとうございます!
返信
楽しく聞かせてもらいました。
哲学って、興味はあったのですが、難しくも思ってたので、どうかな?と思ってました。
が、心地よく聞けて学べました。
私ごとですが、大変長ーく行き詰まり、歩みを止めていました。もっと軽やかでいいんだ!って、少し元気に前向きになれました。
また、楽しみにしています。ありがとうございました。
@目覚めよ。大人の女子たちへ。さん
番組をご視聴いただき、ありがとうございます!またコメントも嬉しいです。
早速、ゲストの山田塾長にお伝えいたしました!山田さんのメルマガ登録からもヒントが得られると思います。
そうなのです!もっと軽やかでいいのです!少しずつ、前に。その一歩で大丈夫!なのです。
ありがとうございます。
返信
【2/8放送 】【美しくなることは、社会貢献です!なぜなら楽しさが広がるからです】の巻
だから、どんどん美しくなっていいのです。なぜなら美しさには上限がないからです。限度枠がないのだから、もっと自分を開放して欲張りになっていいのです。と語る大人のキレイ専科主宰 美容・化粧品アドバイザー 廿楽葉子(つづらようこ)さんのゲスト回
イベント情報:4月15日(火)@cayca(サイカ)/代々木上原 アシェットデセールレストラン
リフトアップやヘアメイクでキレイになって、キレイな自分を撮影してもらって気分をあげて、その後は表千家のお点前やデザートをいただくというリッチでゆったりとした大人の時間を過ごしていただきます。
イベントの申込みはコチラ https://x.gd/HpqoF
廿樂葉子(つづらようこ)さん
Instagram:https://www.instagram.com/yoko_tsuzura/?__pwa=1
Facebook:https://www.facebook.com/yoko.tsuzura/about
/25(土)あさ8:30am 放送ゲスト:りっきー 等々力夕生子さん
【歌うことで自分を表現。歌を通して届ける伝わる広がるコミュニケーション】の巻
粉から自家製麺江戸切りそば「ゆで太郎」のテーマソングを作詞がりっきー、作曲がニキータ4、演奏ニキータ4の楽曲です。可愛くキュートな歌声をお聴き逃しなく。
昭和歌謡、オールディーズはまさに大人女子にドンピシャ!ストライクゾーンです。
心に刺さる歌謡を演奏しているニキータ4は、2025年はデビュー20周年のメモリアルイヤーです。11/30に20周年記念イベントがあります!
りっきー等々力夕生子さん:https://www.facebook.com/share/8Zi7E1q2sGBDKC9J/?mibextid=wwXIfr
【生演奏付ステージ付きレッスン】の本番ステージは4/26(土)です。1月からボイトレレッスン開始です!
これは超絶オススメ企画です。ボイトレでどんどん声が出るようになるので、もっと上手くなりたい!とそして歌い込む。という楽しいループにハマります。
【第7回生演奏ステージ付レッスン】詳細はこちらです↓
https://vocallesson.hp.peraichi.com
★体験レッスンは、こちらから
音楽には不思議な力がありますね。私も音楽をしていた時期があるのですが、アーティストの熱意には心打たれます。今日は子供達と地元の高校の吹奏楽を聴きに行きます。ありがとうございました!
@けにーさん ご視聴いただきありがとうございます!ほんと、アーティストの熱意は素晴らしいですよね。そうやってエネルギー高く音に乗せて、聞き手に届けてくれるんですね。受け取ったらリアクションで返すことで、素敵な循環が回りますね!ありがとうございます。
返信
@けにーさん コメント、ご感想いただきありがとうございます^_^
本当に音楽の力でいろいろな方との出会いがあり、
お陰様で、楽しい人生になってるなーと感じます^_^
けにーさんも今日を楽しんでくださいね!
私もまた夜ライブ仕事なので、頑張ってきます!
これからも高原さんの番組応援いただきたいと思います
返信
1/11(土)あさ8:30am 再放送
【大人になったから、母の想いを継ぐことが出来る。大人もいいね。】の巻
墓石フラワーデザイナー 新井美和子さん
「やっぱり、お花って癒やされるな。」と仏花は、故人にお供えしている花であると同時に、それを目にする遺された人たちの癒やしになります。
お花が無いのは寂しい。だからお花を絶やさないために、アーティフィッシャルフラワーの存在があります。
色褪せない、洋風でオシャレな仏花がいつも側にいてくれます。
大事なご先祖さまのお墓にいつも綺麗な花を供えてあげたい。なのに、遠方だし、忙しいし、仏花を片付けに1週間後に再訪問できない。というお悩みを解決します。それがアーティフィッシャルフラワーです。
色褪せないお花の癒やしと大人女子だから受け取れる先人の想いについて語っていただきました。
新井美和子さんのアーティスト作品展示
★第30回日本の美術~全国選抜作家展
★2025/2/18(火)から2/22(土)の5日間
★上野の森美術館
★入場無料
来場者アンケートがあります。メッセージをいただけると励みになります!
Facebook https://www.facebook.com/miwako.arai.9
instagram https://instagram.com/cinq_fleur?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr
サンクフルールHP https://cinq-fleur.net
仏花に関して、新しい考え方・捉え方をされ、それが人の癒しにつながっていて、
その起点には、喪失のグリーフやお母さまへの愛があるのだと感じました。
素晴らしい活動です。
個人的には、新井さんのお話に、共感するところがたくさんありました。
私は、独り暮らしだった母の孤独死(在宅ひとり死)を経験し、抱えきれない後悔にもがき、
グリーフケアの世界に出会いました。
悲しみ=愛の世界観や母の存在や母から受け取ったものなど、お話を聴きながら思い出しておりました。
@タンゴさん 番組をご視聴いただき、ありがとうございます!また新井さんのお話に共感いただいたとのこと、本当にそうですよね。私も嬉しく思います。
そして、タンゴさん自身も大切なお母様のことで大きな影響を受けて、今。があるのですね。お母様から受け取ったものは、大人女子の宝物ですね。コメントありがとうございます。
返信
@タンゴさん
タンゴさん
心のこもったメッセージありがとうございました。
お母さまとの別れや
いろいろな気持ちが伝わり
タンゴさんのメッセージで
私も胸があつくなりました。
私自身
母との別れは大きすぎて
いまだにもっとたくさんやってあげることが
あったのではないか。。
思い出しては涙が出ます。
タンゴさん
少しずつ気持ちは変化できそうですか?
私は
タンゴさんのような思いがある方々
つらいおもいをされている方々の
ために
お花で少しだけチカラになれれよう
仕事を頑張っていきます。
これからも応援をよろしくお願いいたします。
返信
12/28(土)朝8:30am 再放送
「ご先祖さまからの応援が入るのには、心を向けること。」の巻
先代から受け継いだバトンを、次の世代に渡す役割のある大人女子にとって、これは腑に落ちるお話でした。
毎週土曜日朝8:30の「目覚めよ。大人の女子たちへ」のゲストさんは、マインドコーチ@ 八坂亮介さんにゲスト出演の回でした。11月に「東久邇宮文化褒賞受賞」された文化人です。
「我儘(わがまま)はワガママではありません。我がまま。なのです。」
自分のままなのです。と仰る八坂さん。何が違うの?これは当たり前ではないの??を語っていただきました。しっかり刷り込まれた「呪縛」から開放されるには?
今まで真面目に生きてきた大人女子は、必聴です!
八坂亮介さん https://yasaka.pro
12/14(土)8:30am 再放送
「このコと一緒に居る時が一番の癒やしです!」の巻
「こんなこと、ラジオで話していいのかな?」と本音も飛び出した、爬虫類からペットの犬や猫まで、生きとし生けるものを愛してやまない大人女子の堀川さん。
動物愛が高じて、ペットと人が幸せに暮らすためのお手伝いも仕事にしています。
ペットオーナーライフコンサルタントの @堀川唯さんがゲストです。
それには「蛇口を閉める活動」が大切だと堀川さんは仰っています。その「蛇口を閉める」とは?
そして、「このコ」を看取る「覚悟」と深い「愛情」を大人女子が持つために。
ペットと人間が一緒に幸せに暮らすヒントを語っていただきました!
インスタ https://www.instagram.com/yui_horikawa/#
堀川唯さん https://andrise.jp/
本日私の大好きな方がゲストさんとお聞きして楽しみにしていました。
お2人のお話しとても楽しく聞かせていただきました!
私もトイプードルが家族にいるので、癒し〜や最後まで自分が診るとおっしゃっていた内容にとっても共感です〜
楽しい時間ありがとうございました。
@ゆかりさん
ご視聴いただきありがとうございます!トイプードルが、癒やしになることやこのコを最後までみる。に共感いただいたとのこと、そうですよね!ペットを家族に迎える愛と責任。大事ですね。
コメントありがとうございます!
返信
『愛を与えてきた大人女子へ ここからご褒美を受け取る時期です。』
【11/23放送】朝8:30am ゲスト:田中奈穂美さん
「大人女子がご迷惑をおかけないしないために、経済的基盤を作る」の巻
ファイナンシャルプランナー歴36年の田中奈穂美さんから
「自分の気持ちから出た行動は、100点満点です。」
たとえ、すぐ相手に伝わらなくても時間軸で考えてみれば、
いつか相手に届くことがあると思います。
「周りの人に、愛を与えてきた大人女子は、これから沢山のご褒美を受け取れます。
ここからが楽しみの時間です。」
周りの人たちに愛を惜しみなく与えてきた大人女子が
ご褒美を受け取るには、どうしたらいいのか。
お楽しみになさってください。
田中奈穂美さん
株式会社カスタマーリンクス
ファイナンシャルプランナー歴36年株、証券、生損保、不動産を使って財産を護るお金のプロ
公式LINEアカウント https://lin.ee/ITzUYAh
私も大人女子の世代なので、とても共感できました。いくつになってもチャレンジし続ける姿勢や、世の為人の為になりたいという思いがあって、とても素敵だなと思いましたし、遠回りしている気がしても、実はそれも色んな経験の積み重ねだから、よしって事で、こころが楽になりました。
数々の失敗や後悔もあったりしますが、これからもチャレンジし続けていこうと思いました。
とても素敵な番組ですね!
ありがとうございました。
@ちろりんさん
ご視聴ありがとうございます!
いくつになっても、チャレンジ。
世のため人のためにお役に立ちたいですよね。
私も共感しました。
今の自分なら、遠回りと思えることも、渦中にいるその時は、一所懸命でしたから、よし。ってことで行きましょう!
コメントをありがとうございました。
返信
@ちろりんさん
ちろりんさんこんばんは。メッセージありがとうございます。当日とても上がってしまい、自分の考えが上手に言語化できなかったのですが、行間まで読み取っていただいて心から感謝します。おそらく人生は最後は上手く生きれたとか、評価されたとか、資産が残せたというより、人生を味わい尽くして、喜びの元に去ることが出来るかどうかではというお話をしたかったのだなと思います。もちろん上手く生きることも、評価されることも、資産を作り上げることもとても大切なのですが、命をどのように使ったかはおそらく自分自身しか知らないことなので、自分から愛されるためにも、挑んで悩んで幸せ感を求めたいと思います。ご一緒に頑張りましょう!!!
返信
高原 亜紀さん、こんにちは
田中 奈穂美さんのお話を聞かせて頂きました。
「この先、どうなるか分からない、何が起きるか分からない為の準備として安心感を得る」
というところが防災に似ているところに目からウロコでした。
現在、私は54歳、同じ54歳で大学院へ入学されたその行動力に驚きました。
親の背中を子どもに見せるのは素晴らしいです。
やはり一生涯 学習ですね。
自分の知識や経験がどこかで人を守れるかもしれないと思うと学習意欲が湧きます。
色々と再認識させて頂いた内容でした。
ありがとうございます。
@絶景好きライダーさん
さん、はじめまして!ご視聴いただき、ありがとうございます!
はい。私も54歳ですので、本当に田中さんの勇気と行動力、素晴らしいですよね!
親の背中を見せる。まさにその通りですね。
はい。私も生涯、学びなんだと思います。まだまだ私達(と呼ばせてください。)伸びしろ、ありますよねー。これから進化していく自分、楽しみですよね。
コメント、ありがとうございます。田中さんにお伝えしますね!
返信
@絶景好きライダーさん
絶景好きライダーさん、コメントありがとうございます。
学びって不思議ですよね。
やればやるほど不足部分が見えてくる、やればやるほどゴールはさらに遠くなる、世の中には想像に絶するほどの学びがあり、いま愛する人を守れているのはたまたま偶然の産物に過ぎなくて、恐ろしいほど無防備だったり備え不足だったりします。
でも力不足を実感しないで守れているからわからない。恐ろしい偶然の産物です。だから、学んで蓄積して昇華して愛するものを守る、もしも守れなかったとしても行動が残れば、少しばかりは気持ちも穏やかになるかなと。
そのためたくさんの方々に金融知識、経済知識、商品知識、法律知識アウトプットしてはインプットを繰り返している気持ちです。
おそらく私が出来なかったことを、亜紀さんやライダーさんはやれています。ご自身が感じたものを是非ご一緒に頑張りましょう!!!楽しみながら…
返信
大野まこさんのお話し、
とっても、興味深かったです。
阿波踊りと、ブラックソウル!?という組み合わせ、
意外だなと思いましたが、
お話を聴いていて思い出したのが
最近、沖縄在住の友達ができて
エイサーの手のふりを見ていたら
なんだか、何度となく流行っている
パラパラにも似ているなと思ったり!
ふと、今はやっているもの中に、
日本人が、慣れ親しんできたものと、
共通するものがあるのかなとも感じました。
まこさん、お写真からも、めっちゃかっこいい!が伝わってきます。
あとから、FBの収録の姿を見たら、
あきさんも、ファンキーで、楽しそう。
この雰囲気が、声を通しても伝わってきたんですね~
@かぞくの食医さんさん
コメントありがとうございます!そうなんですよねー。なんと言うか、地球規模で、踊りって共通なものなのかな。と思いますよね。
エイサーが、パラパラに似ている!確かに。そうですね!
まこさん、踊りめちゃかっこいいですよー。
はい。楽しかったです。
かぞくの食医さん、ありがとうございます!
返信
11/9(土)朝8:30am「目覚めよ。大人の女子たちへ。」
『同じ阿呆なら、踊らにゃ損ソン!』の巻
今回のゲストは、魂を揺さぶるダンスの伝道師 souldanceレクチャー 大野まこさんをお迎えします!
souldanceの聖地・デトロイトのモータウンへ乗り込んだ日本人4人目となる大野マコさん。
「どうせなら、かっこよく踊りたい!」その想いから深くハマり込んだsouldanceの世界。
「いいから、おいでおいで、教えてあげるから。」で全国各地でダンスを教えています。
★「なんか、自分は小さいことにこだわっていたのかも。」と思い当たるフシの方へ。
マコさんのsouldance愛は、国籍もカラーも性別も、年齢も言葉も文化も、ぜーんぶ超えちゃっていました。これこそがsoul。ボーダーレスを体感しているマコさんの話しをお聴き逃しなく。
①ダンスレクチャー(定期)神保町、水戸、赤坂、谷塚
その他各地方イベント内でのレクチャー
②イベント(定期)浅草アイクラブ、赤坂Livedisco
その他不定期イベントオーガナイズ、プロデュース
大野マコさん インスタ https://www.instagram.com/funky.mako38/#
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002998329709
【10/19 放送】朝8:30am
ゲスト:フォトグラファー 西久保美千代さん(ミーチョ)
メキシコ10年在住のミーチョさんが語る、驚きの死生観!
死者の日って?笑顔で故人を偲ぶカラフルなお祭り
生と死を隔てない、あっけらかんとしたメキシコ文化の魅力
西久保美千代写真展 MÉXICO!! メ ヒ コ !!
2024.11.1(金)-3(日)
11:00-20:00 (最終日は18:00) 場所: mediatoll 東京都港区南青山5-2-15
表参道駅 A5出口歩2分
◉Instagram (旅・風景) https://www.instagram.com/michi310004
◉Instagram (ポートレート) https://www.instagram.com/micio0901/
そして、ミーチョさんは、自身の「不器用さ」と向き合い、それを強みに変えた経験を語ります。同じように感じている方、必聴です!
人生を、そして「死」をもっと明るく捉えたくなる。そんな素敵な機会をお見逃しなく!
こんにちは
大野まこさんがゲストの回を拝聴しました。
踊るのが楽しくて、それを分かち合いたい、というお気持ちが伝わってきました。
ご自分のスキルを、惜しみなく教える心の広さ、お人柄にも魅力を感じました。
私は、踊るのが苦手ですが、カッコよく踊っている人を見ると、あんな風に踊れたら楽しいだろうなー。と憧れます。
いつの日か、まこさんの様に踊れる日を夢見て、私も精進したいと思います(^^)
@ぴーさん
さん、コメントありがとうございます!
カッコよく踊れたら、いいですよねー。
せっかくなら、カッコよく踊りたい!
楽しそうですよね。というか、楽しい!に違いありません。
そんな「精進」などとおっしゃらないで、
楽しみましょう!
踊りましょう!
夢見ちゃいましょう!
レッツ!ダンス!
返信
大野まこさんのお話を聴いていると元気をもらえました。楽しかったです。
ソウルダンスは日本の盆踊り!なるほど~
難しく考えずにまずは身体を動かしてみたらいいのかな。
でも、しっかり踊るのだったら、ちゃんと基礎を覚えること。どうせだったらカッコよく踊りたいです。
踊っているとみんな笑顔、怒っている人も泣いている人もいないという話は、心身ともに開放できて健康で、大人女子こそダンスいいなぁと思いました。
ダンスは大好きですが、長く踊っていません。
年齢関係ないのですね。また踊りたくなりました。
ありがとうございました。
@かなおさん
コメントありがとうございます!
「ソウルダンスは日本の盆踊り」
「踊っているとみな笑顔」
まさしく。そうですよねー。
かなおさんも、共感してくださったんですね。
ありがとうございます。
大人女子こそ、ダンス!
また踊りたくなっちゃう、っていいですね。
ぜひ、踊りましょう!
ボーダーレス。ですからね。
返信
初めてこの番組聴かせて頂きました。ミーチョさんのメキシコでの経験、とても興味深く楽しく聴きました。メキシコの死者の日、映画の「リメンバーミー」がそれに通じる内容ですよね??実際にミーチョさんはメキシコでいろんな事感じ取られたんだな、、と思いました。
遠いけどメキシコ行ってみたくなりました。
娘が大学でスペイン語を勉強していたので、ミーチョさんはスペイン語ペラペラなんだろな、とか思ったり。今、娘は台湾で仕事してますが、やはり日本の生活が1番いい事が行って早々にわかったみたいです。すぐに帰って来るかもしれませんが、いい経験となる事と思います。そんな事もミーチョさんの話しから思いました、ありがとうございました。
@大人女子のりぴーさん コメントありがとうございます!そうそう!映画の「リメンバー・ミー」ですね!メキシコでの経験や文化の影響って、大きいのでしょうね!
そこでしか出来ない経験って、貴重ですね!
番組から、ご自身の娘さんのことを重ねて聴いてくださったんですね!ありがとうございます。
返信
@大人女子のりぴーさん
コメントありがとうございます!
聞いてくださりありがとうございました!!
そうなんです、あの「リメンバーミー」の世界そのものです。ご先祖さまを想うのは温かい気持ちになりますね。
お嬢さんにとっても、日本の外の国を知るのは(旅行者ではなくて、生活者として)とても良い経験になると思います。
お返事遅くなりすみませんでした。
ミーチョ
返信
ミーチョさんのお話しとても楽しかったです。メキシコは行ったことがないけど行ってみたくなりました。「死者の日」を華やかに楽しく過ごすのがメキシコらしくていいですね。
写真展も行ってみたいです。10年ほど過ごしたからこそ見える世界があるのかなと思います。
それから、ミーチョさんが不器用だというお話。
不器用なのを受け入れて、時間がかかるのはあきらめてる って言われているのが なるほど! って思いました。私も不器用でガッカリすることが多いけど、これを自分で受け入れたら、ナマケモノの私には、不器用だからじっくりするしかなくてちょうどいいのかな と思えます。
インスタフォローしました。どの写真も素敵ですね!
ありがとうございました。
@かなおさん
ラジオを聞いて頂きありがとうございます!
また嬉しいコメントもありがとうございます!
もしお近くにいてお時間も許せば
写真展、ぜひいらして下さいね。
不器用は不器用らしく
一緒に楽しくずぶとく(笑)
生きていきましょ。
返信
@かなおさん
番組を聴いていただき、ありがとうございます!そうなんです!メキシコらしさ。明るくカラフルな世界観、楽しいですよね。その国の文化、面白いですよね。
はい。不器用だから、時間がかかってもいいじゃない。あきらめなければ。ですね!
本当にそうですよね。ミーチョさんのインスタフォローもありがとうございます!
返信
【10/5 放送】ゲスト 齋藤純子さん
【舞台女優、リアル舞台の魅力を語る】の巻
『役者と観客席に座るお客さまとで舞台を創っているんです!』それが生の舞台の醍醐味です。お客さまはがんがんリアクションを返してください!だから楽しいんです!
女優であり、株式会社劇団フジ代表取締役 @齋藤純子さんがゲスト回の収録でした!
絶賛稽古中の『ひょーいドン!』
劇団フジ東京10月公演「ひょーいドン!」10/25(金)、26(土)、27(日)本番 @TACCS1179
劇団フジ
https://www.gekifuji.com/
純子さんの素敵な思いと活動を聴く事ができて、舞台を観に行くのが ますます楽しみになりました♫
応援しています!!
亜紀さんのパーソナリティー活動も応援しています!!
@血流めぐり姫さん
おお!ありがとうございます!舞台を観に行くのが楽しみになってよかったです!観客もどんどんリアクション返して欲しい。とのことでしたので、楽しんじゃいましょう!
コメントと私への応援もありがとうございます!
返信
@血流めぐり姫さん
コメントありがとうございます!
うんと楽しんで下さいねー!
劇場にてお待ちしておりまーす。
返信
今日も朝から楽しいお話し聞かせていただきました!ありがとうございました。
知玄さんめちゃめちゃ素敵です。
似合いますね、ではなく それ好きです 使わせていただきます!
高原さんのご質問も、それ聞いて欲しかったやつーで聴きながらスッキリでした。
靴の音も聞けるの楽しみにしてます。
またお2人の掛け合い聞きたいです^_^
@ゆかりさん
ゆかりさん、こんにちは!そうなのです、知玄さんめちゃめちゃ素敵な方なんですよー。確かに「それ、好きです。」っていい言葉ですよね。私もなるほどと思いました。ゆかりさんが、聞いて欲しかったやつーー。の質問をお聞き出来てよかったです。
また聴きたい。のリクエストもありがとうございます!知玄さんに伝えます。
ゆかりさん、コメントをありがとうございました!
返信
9/21放送『ルパンを大捜索中!!』赤いジャケットの似合う人は、誰だ!の回
「目覚めよ。大人の女子たちへ。」のラジオ番組ゲストさんは、次元こと、テーラーKUROの @吉田知玄さんです。
次元さんからのメッセージ
「現在、ルパンを探しています。我こそはという方は、InstagramにDMお願いします。厳選なる選考の結果、1名の方にはルパンのジャケットをオーダーでプレゼント、一緒に撮影会を行います。」
そうした次元さんこと、吉田知玄さんの美学。に迫っていますので、お楽しみに!
Instagram/https://www.instagram.com/tailor_kuro/
TikTok/次元スーツ @tailor_kuro
WEB/https://tailor-kuro.com/
吉田知玄さんは、素敵な装いの方に対して、
「似合っていますね。」よりも「それ、好きです!」の言葉が嬉しいとお話されています。その理由とは?そこからテーラーの仕事を通じて、日本の40代50代の大人をカッコイイにしたい。
次元さんこと、吉田知玄さんの美学。に迫っていますので、放送をお楽しみに!
9/7(土)朝8:30am 放送 再放送 9/14(土)朝8:30am
ゲスト
★ミセスグローバルアース東京大会オーガナイザー
★一般社団法人グローバルアース東京クラブ 代表
長谷川朝子 さん
「美を友としたものだけが、麗しい往生を迎えることができる」
美を知らずして日本の美を語ることなかれ 天心知らずして日本人の美を語るなかあれ
をテーマに、
9/20(金)ミセスグローバルアース東京大会がインターコンチネンタル東京ベイホテルで開催されます。ミセスグローバルアース東京大会オーガナイザーの長谷川朝子さんが、どういった想いでこの大会を運営しているのか、そのために、
「本質的な愛と美に目覚めさせる」ことはどういう意味なのか。について、語っていただきました。
お楽しみになさってください。
★ミセスグローバルアース東京大会のHPサイト
https://mrs-global-earth.tokyo/
大人女子の年代が正に自分の年代でしたので、質問の内容もそれそれわかる〜と思いましたし、
ターゲットをしっかり絞ってらっしゃると思いました。
なにより、高原さんの声にホッとさせていただきました。
質問のお答えにも なるほど〜と私、大きく頷いてました。
また、聴かせていただきます!
@ゆかりさん
ゆかりさん、こんにちは!コメントをありがとうございます!
ホッとしていただいたり、なるほど~~。と思っていただけて嬉しいです。
ありがとうございます。
返信
大人女子に共通するお悩みについて、前向きになれる考え方を伝えてくださって明るい気持ちになれました。自分だけが大変な状況にいると思いがちですが、亜紀さんの体験談から気付きをいただきました。とても素敵な番組をありがとうございます。これからも楽しみにしています!
@ようこさん
ようこさん、ご視聴いただき、ありがとうございます!はい。そうなんですよね。「なぜ私だけが、、。」と思いがちですよね。でも本当は私だけではないんですよね。それに早く気付けたらラクになりますよね。コメントいただき嬉しいです!ありがとうございます。
返信
デビューおめでとうございます♪
カセットテープのお話し、私も「そうそう」って
そんな時代があったなと懐かしく聞いていました。
これからかもどうぞよろしくお願いします。
@つくるの大好き すとうきみえさん
きみえさーん!コメントをありがとうございます!聴いていただき、コメントも嬉しいです。
カセットテープ、あの感覚を思い出してくれた。ということは、きみえさんも「大人女子」ですね!ウシシ。
今後ともよろしくお願いいたします。
返信