うろこ環境調査室
「環境調査のお姉さん」がお届けする、日曜夕刻のひととき
毎週日曜日|17:30〜18:00 放送
パーソナリティ
技術士(環境部門・建設部門)
うろこちゃん(工藤 友美)
ご覧いただきありがとうございます。
うろこ環境調査室のうろこちゃん(工藤友美)です。
このニックネームは、中学生の時に友達が付けてくれました。
この番組では、20年以上の環境調査(主に「タカ」と「アリ」)の経験や
今の仕事内容(ごみ処理施設などの「健康診断」)など
「環境調査のお仕事日記」をメインに
英会話(ボランティア通訳ガイドやってます)や
楽器演奏(エレクトーン、バイオリン習ってます)など
「趣味あれこれ」についても楽しくおしゃべりします。
また、番組後半では、「和田式陽転ファシリテーター」として
「人生よかったカルタ」を使って
「よかったさがし」(陽転思考)するコーナーもあります。
※人生よかったカルタについて詳しく知りたい方は
↑この文字をクリックまたはタップしてください。
(カルタを作った和田裕美さんHPへジャンプします)
日曜日の夕刻、お出かけ先からの帰り道や、晩ごはんの支度中に
楽しく聞いていただける番組を目指します。
応援、よろしくお願いします!
↓番組のお知らせは、こちら↓
COMMENTS
うろこさん、こんにちは
初めて拝聴させていただきました!
歯切れよくテンポよくエピソードの話題を、
楽しく聞かせていただきましたよー。
やはりただ者ではないですね♪
また聞きに行きまーす!
@チャッキーさんさん
放送をお聞きいただき、ありがとうございます!
まだまだ、ラジオは2年目で、勉強することばかりです。
これからも、楽しい番組作りを目指しますので
また聞きに来てくださいね~♪
返信
楽しく聞かせていただきました。
うろこさんとかずぴょんの軽快なやりとりが、とても心地よく響きました。
かずぴょんの、先生を目指すことになった背景や、音楽等のいろいろな活動がとても素敵だなあと思いました。
楽しい時間をありがとうございました!
@かきごおりさん
こんにちは!
ラジオをお聞きいただき、コメントありがとうございます♪
月2回放送(2週目・4週目は再放送)で、いろんなゲストさんをお招きしています。
また、お時間がある時に、お待ちしております☆彡
うろこ
返信
はじめまして!かずぴょんに教えてもらって、初めて聴かせていただきました❣東京八王子在住のかずみんと申します。
日曜日の夕方、のんびり聞けて楽しかったです!
かずぴょんの先生生活のお話し、多才な趣味のお話し。
楽しかったです。
なにより、うろこさんの優しい雰囲気が心地よかったです。
@かずみんさん
こんにちは!
ラジオをお聞きいただき、コメントありがとうございます♪
多才なかずぴょんのことを知ることができて、私も有意義な時間でした。
月2回放送(2週目・4週目は再放送)で、いろんなゲストさんをお招きしています。
また、お時間がある時に、お待ちしております☆彡
うろこ
返信
うろこちゃん、2025年1月初回の番組にお招きいただき、感激しています。とっても嬉しかったです。ありがとうございます!!!
どうして小学校の教師になったのか、いま、どんな教員生活を送っているのか、楽しくお話しさせていただいたました。
きっと、私にとって教師という職業は「天職」なのだと思います。
そんな幸せな日々を送っていることに今回改めて気付かせていただき、感謝感謝です。
「出会った全ての人を幸せにすること」…これを2025年の念頭に置いて、仕事に趣味に趣味に趣味に…エンジョイします。
うろこちゃんが、ばんばん私の中にある言葉を引き出してくださり、ありがとうございます!!!
1月23日国立代々木体育館で開催される「ヒフミフェス」、2月11日㊗に同会場で開催されるダンスフェスティバル、今からとっても楽しみです。
教え子たちにも、「一度きりの人生、思い切り愉しむよ~~!!!」って、繰り返し繰り返し伝えていきます。
ステキな30分の収録時間、あっという間でしたね。
うろこちゃん、忘れたころに、また呼んでくださいね~~~(^_-)-☆ 感謝を込めて~~~(^^♪(^^♪
happy smileメーカー かずぴょん
@かずぴょんさん
かずぴょん、コメントありがとうございます。
ほんと、いろんな引き出しがあって、おしゃべりしていて楽しかったです。
また、何か新しいことを始めたときに、ぜひお越しくださ~い♪
うろこ
返信
@うろこちゃん(工藤 友美)さん
ありがとうございます。
毎日毎日、新しいことに挑戦しまーす!
またのチャンスを楽しみにしていますね〜!
返信
うろこちゃーん!
あちらには参加しなくなってしまいましたが…
今日はゲストがみぽこちゃんだったのでコメントしちゃいました!
こちらでは応援してるよ〜というメッセージを込めて。
ではまた〜( ´ ▽ ` )ノ
@ribbonリボンさん
りぼんちゃーーーん♪
応援&コメント、ありがとうございます!
「昼活」は、ほぼ元通りに復活させましたので
また、ご参加をお待ちしております!!!
返信
うろこさん、はじめまして。
舳倉島は日本海に”ポツン”とあるだけに、とても気になっている離島です。
海釣りで有名な島であることは存じていたけど、バードウォッチングでも有名であることは初めて知りました。
日本に立ち寄らない渡り鳥が舳倉島(日本だけど)では観察できること(この解釈でよろしいでしょうか)。
ずっと海上を飛び続ける渡り鳥にとっては、休憩できる貴重な陸地である…納得しました。
自分はバードウォッチングの知識は無いので、説明を聞いても、きっと「??」になるでしょう(泣)。
願わくば、”ぼーっと”時間を過ごしたい島です。
今後とも、よろしくお願いします。
@Wa Wa Wa!のちょう太さん
こんにちは~!コメントありがとうございます。
私が行った時も、舳倉島は、釣りの方、バードウォッチングの方でにぎわっていました。
日本海にポツンと浮かんでいるので、シベリアなど北のほう(繁殖地)と東南アジアなど南のほう(越冬地)を移動する旅鳥にとって、休憩する絶好の場所になっています。
自然豊かで、おっしゃるように日常の雑踏を離れて、ぼーーっと過ごすのもいいですね♪
舳倉島も能登震災の爪痕が大きいようです。
震災の影響から、1日も早く回復することを願っています。
返信
うろこちゃんの流れるような関西弁が何よりも心地良かったです️!
ありがとうございます♪♪♪
旅先の夕飯が17時半〜で、主人と食事しながら耳を傾けました。
千賀子ちゃんが関西出身だったこと、山田貴之さんの原点回帰の農法、なぜ農業を始めることになったのか…の一つひとつを、私はへーへーってビックリ頷きながら聴いていたので、あっと言う間の30分間でした〜!
旅先で、思いがけず楽しい夕食の時間となりました。
うろこちゃん、千賀子ちゃん、
ありがとうございま〜す♡
@かずぴょんさん
かずぴょん、旅先で聞いてくださったなんて、嬉しすぎる~~
コメントも、ありがとうございます!!
かずぴょんも、近い将来、ゲストで来てくださいね~
返信
4月7日(日)
ゆうこりん(魅力菩薩)
植物や環境身体を大切にするゆうこりん
手作りお味噌いいですね。
久々にお声聞けてよかったです
ありがとうございます、
番組を聞いていただいて、コメントもありがとうございます。
(お名前がないので、どなたか分からないですが・・・)
「心ケーション」で一緒に学んでいる時には知らなかった
ゆうこりんの新たな一面を知ることができました!
返信
うろこちゃん!
聴きましたよ〜。
楽しい! が満載の、ゲストさんとのトークでした。。
そうですよね。なんと言っても「人」ですよね!
その人に逢えた、ことでものの見方がゴロッと変わる!経験は、何物にも変え難いものですよね。
リスナーにエネルギーを与えてくれる30分でした。。
@カウンセリングルーム沙羅のまこさん
まこさん、コメントありがとうございまーす。
私は、2年前にオンラインコミュニティ「UP&UP」に参加して以降、本当に出会いに恵まれています。
人生、「誰と、いつ、出会うか?」ですね♪
返信
杉浦誠司さんとの年始回!
本当に華やかで元気が出て、おめでたいムードも頂けて最高でした!
お人柄がお声にも話し方にもお話の内容にも溢れていて、感動的でもありました。
私もうろこちゃんと呼ばせてください^^
@愛知かき捨てさん
コメントありがとうございます。
そして、お聴きくださり、ありがとうございます♪
この「誠司さんの回」は、超・有料級なので
いろんな知り合いに「ぜったい聴いて!」って勧めまくってました。
呼び名、「うろこちゃん」でOKですよン(^^)
返信
うろこちゃん
今年もラジオ楽しみにしています!
お母様との共演 ♪ できたら良いですね!
@ribbon(お昼のribbonでーす)さん
りぼんちゃーーーん!!
コメント入れてくださって、ありがとうございます。
また、いろんな楽しいお話をしていきたいと思ってます。
返信
はじめまして
8月で番組開始一年を迎えた愛知35期の者です。
全く無知な分野のお話
これからも興味深く聴きに参ります!
そして自作曲up素晴らしい~♪
改めてデビューおめでとうございます
私もエレクトーンをわりと長いこと習わせてもらいました。
何年も弾いていませんがYAMAHA FS30(だったかな)
が自宅にあります。
中3で教室を辞めてから、中古で買ってもらいました。
当時は教室に行くとFSが触れて嬉しくて嬉しくて。
グレード試験で作曲の課題ありましたよね!
なつかしいなぁ~
@『日々の恥はかき捨て』さん
コメントありがとうございます。
私も、実家にFS30があります(笑)
エレクトーンは、いろんな音色が一人で演奏できるから
楽しいですよね♪
今、収録が3回まで終わっていて
これからも何を話そうか、わくわく考えています。
またよろしければ、お聞きいただければうれしいです。
ありがとうございます。
返信