人と地域、そして福祉を考える
人や社会との関係の難しさが起こるうる生活の問題、そんな中、人や地域、福祉の素晴らしさをお届けする番組
毎週金曜日|21:00〜21:30 放送
パーソナリティ
井上 雅
【Facebook】
COMMENTS
高齢者も、障害者もちょっとした声かけがその人の心を傷つけてしまうから声かけの仕方も難しいなと日々感じております
頑張れという、言葉も時にはその人へ負担になることもあるので使い方に、注意しないといけないなと思います。
うめちゃん。コメント有難う!
そうですね。何気ない言葉かけが相手を傷ついてしまったり、不快な気持ちにさせたりと。言葉かけは
気をつけないといけないですね。
ただ、不安ばかりを考えてしまい。コミニュケーションが不完成になるなら、勇気を出して自分なりの
常識あるコミュニケーションをとる方がいいですね。
返信
認知症は、奥が深いし接し方が難しいし
日々勉強です
生活に笑いは大切ということを改めて思いました
認知症の高齢者と接するには気長に…が大事やと思います
自分が、もし認知症になった時にどう接してほしいかを考えて
これから、高齢者虐待が世の中から減ることを
願っています
@うめちゃんさん
ご視聴有難うございます。
認知症の理解と予防は非常奥が深いですよね。
ストレスない生活と栄養など考え、笑いある生活が必要ですかね。
返信
井上さん
こんばんは〜♪
10/4(金)の放送
〜人と地域、そして福祉を考える〜
拝聴させていただきました。
【認知症】
明日は、我が身です
認知症に対する理解、
本能に対する理解、大切ですね。
第1の脳(本能)
第2の脳(中脳)
第3の脳(大脳)
前頭葉など、脳のお話し、とても興味深いです
認知症は環境要因ということは、
ストレスをためないで、
笑って、歌って、踊って、汗かいて・・・
水分をたっぷりとって、
楽しく暮らすのが一番ですね ♪
〜寄り添う他社理解〜
パーソナリティにとっても、大切なポイントですね
すてきな番組を
ありがとうございました
ラジオって、いいですね♡
また、聴かせていただきますね♪
@ホーリープラネットえいこさん
ご視聴有難うございました。
福祉、教育現場に35年、大学時代から
置き去りにされている課題がまだまだあり、認知症予防、介護予防など医学面も含め、認知症の理解や治療は、足踏み状態。ケアの質をあげる事と、社会で認知症を充分な理解が必要ですよね。町に行くとまだまだ。理解に乏しくて!
返信
井上 雅さん
6月18日の撮影会の日から、隠れファンです
そして番組なら中で大切にしている内容
どちらかというとイジられやすい私は
自分のことには鈍感でした
親という立場になって、守るモノができた時
9月6日の放送内容は私にはとても気になるものでした
家庭のなかに 相談できる人がいない人もいるので、うーん と考えてしまいました
改革 も気になりました!
覚知と知覚のお話も興味深いです
岡山大学の学生さん(聞き取れなくてごめんね)
理想が現実になると良いですね(o^^o)
応援してますよ〜
@ぬえるんるんさん
こんばんわ、コメント有り難うございます。コメントに全く気がつかなくて、返信が遅くなりすみません。自分にコメントを頂けるとは全く思っていなくて、ノーマークでした。
自分のラジオホームページ・・・・も コメント本当にありがとうございます。
撮影時に????ぬえるんるん さん?パーソナリティと思い検索しましたがヒットなしで、三振でした。大谷になれませんでした。笑笑
今後は、仕事のメールばかり相手するのではなく、ゆめたねのメールなども意識します。
岡山大学の学生にもお伝えしますね。元気がでると思いますので・・・・
フェイスブックや研修などでは、やはり人材教育、人を育てることへの課題に皆様が苦しんでますね。僕もそうですけど。
とにかく、ゆめたねの放送で、心とはなにか?人とは何か?地域社会へ などなど 見苦しいラジオですけど ドシドシと発信します。
有り難うございます。
返信