笑顔のチカラヂオちぼびたんでー
みんなの明日への活力になりたいなぁ~
毎週日曜日|22:00〜22:30 放送
パーソナリティ
ちいぼう
元劇団員で今は保育士のちいぼうが出会った 素敵な人を紹介したり 人から言われる自分の長所を生かして、聴いて下さるみなさんにちょっぴり元気になってもらえる番組を創りたいと思っています。
★コーナー★
今日のおもしろや朗読したりリスナーさんからのお便り紹介、北海道弁講座、あみだおみくじなどをやってみようと思います。
みなさんからの ご意見 ご感想をお待ちしています。
★コーナー★
今日のおもしろや朗読したりリスナーさんからのお便り紹介、北海道弁講座、あみだおみくじなどをやってみようと思います。
みなさんからの ご意見 ご感想をお待ちしています。
COMMENTS
私の名前が急に出てきて、びっくりしました。ありがとうございます。
実は今日は、1秒も遅れずに、スイッチが入ったんですよ。
また気が付いたことがあったら、送りますね。
浜松 藤田伸哉 ニックネーム まよなかふじた
名前がしんや=真夜中なので。
線香を絶やさんための寝ずの番を、ちいぼうもやったんやね。自分も親父とカミさんの時と2回やったよ。ちいぼうの放送を聴いて、ずっと前のような気もするし、この前やったような気もする。そんなん思う時に自分の時は・・・誰がやってくれるんかな?とか思うね。自分は、幽霊やら怖い人やったけど、その時は、怖いとかなんとかは全く思わんでからっ!何回も、顔を眺めて、さすったり話しかけたりしたことを思い出しました。親戚がやってくれたことっち・・・自分は、浄土真宗では、死によって普段合わない人たちが集う機会を与えてくれることだと言われてるらしい。ってことを思い出しました。いづれ自分が棺の蓋を被るときも、そんな風になってくれたらなっち思ってます。
はははっ!金の斧とっ!良い唄をありがとう!!(^O^)/さすがのっ!!ちいぼうも九州弁は・・・勉強が必要なごとありますな(#^.^#)でもホント嬉しかったんよっ!やっと爺さん一年生になります!!夢はメチャクチャ広がっとります!
久しぶりに生放送を、ききました!
おりしも、今日能登のチャリティーコンサートに出演して、ラストにみんなで虹を歌いました!
子供たちの話をするちほさんは、ホントに嬉しそう~(^○^)
また、ゆっくりお話したいよー。
元気で年末年始をすごしてねー!
私も・・・ちいぼうが言う様に!実際の戦争を想像できない人が増えて来て・・・特に為政者の人たちが戦後世代になって来て、物騒な話や!実際に平和な南西諸島にミサイルや自衛隊の部隊を常設しています(/o\)武装して威嚇するよりもっ!チャンと相手と外交手段を使って話し合いをすることで、理解を深めることの方がっ!より安価でっ!相互の国に住む国民にとって有益だと誰が考えてもそう思うよねっ!!戦争で儲けるのは、一部の軍需産業に携わる人たちです!人の命を奪うことで金儲けを企む人たちを支持する人は、この国にはっ!!俺は居らんと思いまうす!!
@カトちゃんさん
ありがとうございます
コメント またラジオで紹介させてくださいね
絶対 絶対 戦争にならないように
踏ん張りたいです。
返信
そうなんよ・・・辺野古基地建設の問題はね・・・この国の平和を、どう守っていくのか?攻められたらどうするのか?ではなく!攻められない工夫が大切だよね!今、各地で起こってる戦争!それを現実にリアルに想定できる出来る人っち居らんのよね・・・俺たちは戦争を知らない世代なんやけっ!!でも戦争のリアルな状況を知ること、戦争体験者の生の声を聞けるのは、今の世代の子たちなんよね!!この前、日本被団協が、ノーベル平和賞を受賞した時に、一緒に反核の問題で活動してる高校生たちが映ってたけどっ!ホントに素晴らしいことやと思いました('◇')ゞ
@カトちゃんさん
被爆者の方々の長年にわたる活動
それが 認められたこと
わたしも嬉しかったです。
返信
200回おめでとうございます。
レコードですが、自宅で聞くのと、ラジオから聞くのと、何か違いますね。
ありがとうございました。
@mayonaka fujitaさん
聴いてくださってありがとうございます。
そんな風に聴いてもらえて嬉しいです。
返信
やっぱ!ちいぼうは凄いやっ!!介護労働とかで働く人の賃金をキチンとせんといけん!って言ってたけど・・・今の人は、給料とか給与とか言うんよね(/o\)でも、働いたことに対する対価で有って!与えられるものでもっ!頂く者でもないんよね!支払われて当たり前のことで、有難くも何ともないことなんよね!それを労働組合とかに属してない人がキチンと伝えることは大切なことやと思いました!ありがとう!ちいぼう!キチンと伝えてくれて(#^.^#)
@カトちゃんさん
そんなそんな
お恥ずかしいです
でも 労働に対するたいかをもらわないといけないですよね。
返信
引き渡しの訓練って・・・大切だと思うね!今月、自分が入ってる北九州映画サークルの例会作品で、あの大川小学校の悲劇を描いた作品「生きる」が予定されてて。ホントにキチンとやってれば防げてたんじゃないか?っち思います。学校の対応だけを咎めることは、出来んとも思うんやけど、避難できる可能性があったのに出来ずに、多くの子ども達の命を失ったことは・・・というか?この教訓を学ばないとしたらっ!それはいけんことやと思うて!ちいぼうの冒頭の話しを聞いて、そう感じたよ!
@カトちゃんさん
コメントありがとうございます
ほんとにそうなんだろうなって思います。
災害が無いことは無いから
ちゃんと練習しておくのが大事ですよね
返信
良い唄やね!俺だちもっ!メダカやけどっ!!スイミーの小さい魚たちの様にっ!仲間を集めて巨大な敵と闘うバイ!!( `ー´)ノウナギはっ!!頑張って!職場の配達弁当の特別注文のウナギ弁当喰って!元気付けたバイ!!まぁ~そんなもん喰わんでもっ!!ちいぼうの話を聴いたら!元気になるバイ!!頑張ってなっ!!(^O^)/
@カトちゃんさん
いい歌と感想をもらって嬉しいです。
スイミーって本当に 優しく考え方を変えてくれるお話ですよね。
小さな声だって 出さなければ 誰にも届かないし
誰かは必ず 観ていてくれると信じるしかないですよね。
この季節だと配達弁当はウナギ弁当とかあるんですね。
ウナギをいっぱい食べて あっつい夏をどうぞ乗り切ってくださいね。
コメントありがとうございました。
返信
確かにっ!!!おとぎ話は昔の・・・ジェンダーとかない時代の話しやけ・・・喩えが段々難しい時代になってきたよねっ!でもっ!考えを教えると言うより、子どもたちの受け方とか?考え方?を聞いて一緒に考えた方が良いと思います。きっと答えはないんです!無い答えに対して、そこに集った人たちが考えて、自分の思いを出して話し合うこと自体が大切なんだと思いました。
@カトちゃんさん
そうですよね。話して 一緒に考える、いろんな答えを導き出すのが大切なんだと思います。 七夕ってなんか不思議です。(^_^)
返信
ちーちゃん、聞いているよ。
@ようちゃんさん
いっつもいっつもありがとうございます(^_^)
返信
そうそうっ!!なんも植えた訳やなんにっ!里芋っぽい葉っぱが急に出て来て・・・放っておいたら!やっぱ!里芋やってから、でも畑やないとこで育ったけ~採れたのは小芋やったけど、なんか?縁が有ってウチに来たんやろぉ~なぁ~っち思うてチャンと食べたんよ!なんか?今日の放送のちいぼうのお話しと似とるよね?やっぱ!人と人との縁も・・・気が付く人っちいうか?気にかけてくれる人が居るか?居らんか?とか思うね。まさに人の出会いは、一期一会よね!久しぶりに聴けて良かったバイ!ちいぼうっ!!こんな不良リスナーですがっ!!応援しとるっち言うか?ずっと続けて欲しいとっ!!遠く九州から願ってますバイ(^^)/
@カトちゃんさん
こめんと ありがとうございました。
気がつかずにいて すみません。
人と人のご縁は 本当に 奇跡的なものだと思います。
かとちゃんと出会えた事に 心からの感謝をしています
返信
ちちゃん、なかなか聞けなかったけど、今日は、聞いているよ。頑張っているね。お体に気をつけて頑張ってください。おうえんしているよ。
@ようちゃんさん
聴いてくださってありがとうございます。
近いうちに会えますように…と思ってがんばります。
返信
自分が自分のままでいていい場所…大人の私も欲しい。大西さんのアトリエのような場所があちこちに増えていくといいなぁ。
ちいぼうの声、お話の内容に今日も元気をもらいました。
@mifaさん
コメントありがとうございます。
本当に、おとなにとっても必要な場所だと思います。空間の空気感がすごくステキな場所なんです。
返信
「モーニング・グローリー」…歌が始まると"あれっ?この歌は!" ひらき座で出会ったアリソンさんのバンドのCDをガサゴソ探し出しました。大好きで聴くと一曲目から元気が出るCD、ここしばらく聴いていなかった。思い出させてくれてありがとう!モーニング・グローリーは生田卍さんの曲なのですね。
@mifaさん
こめんとしてくれてありがとうございます。
この曲、ほんとうにいろんな事を思わせてくれて大好きなきょくです。
私も最近、たくさん聴いています(笑´∀`)
返信
良い唄やったよぇ~きっと被災者の人たちには、届かんかも知れんけど・・・届けたいねl
春が始まるこの日に・・・俺のカミさんが逝ってしまいました。でも・・・今考えたら、この春の日を忘れないようにと思ってくれたのかな?とかも思います。このちいぼうの放送を聴くまでっ!この日が立春だとは、考えもせんで改めて、なんかカミさんのことをゆっくり思い出せて良かったです。ちいぼう!!ありがとう!!
@カトちゃんさん
聴いていただき コメントもありがとうございました。
奥さんのこと ゆっくり思い出す時間になったとのこと
ありがたいです。
かとちゃんと出会って 人生を共にしようと決断し
新しい命を2人も産み出された素敵な女性に お会いしたかったです。
いつでも かとちゃんを見守り続けてくれていますね。
返信
なるほどねー!!ちいぼうもっ!お正月生まれなんやね!カトちゃんもお正月生まれの山羊座やけんっ!なんか親近感が湧きよったんかな?一粒万倍日・・・良いよね!!占いとか?迷信とか?あんまり信用してはないんやけどっ!ちいぼうが言うみたいにっ!思いっちホントに大切やと思う。病は気からっち言う言葉が有るように、気の持ちようでっち言うか・・・いろんなことが有っても、それをどう受け止めて!どう対処するかやんね?なんか放送を聞いてっ!今年一年が良い年になりそうな気がしてきたバイっ!!ありがとう!ちいぼう!!今年もよろしくねぇ~(^O^)/
@カトちゃんさん
ありがとうございます
そんな風に思ってもらえたら嬉しいです。
病は気から それもあると思います。
今年一年頑張って生きたいです
返信
確かにっ!!サッカーもバスケもっ!!確かにチーム戦なんやけど・・・チャンスが有れば!ボールを持った奴がガンガン攻めるけど!パスを後ろにしかしたらいけん!っち言うのは、チームでやる!チーム全体でやるっ!!それがルールとして決まっとるっち言うんはないよね(^O^)/だけっ!!ワンチームっち言うんやろうね♪(/o\)
@カトちゃんさん
そうなんですよ。だからラグビーにはまっています。
初めて保育園の園長をした時に、ラグビーのワールドカップが日本で開催されて、最初は全くわからずに、ぶつかり合って怖いなって思っていたのですが、解説の人が少しルールを話してくれて、えっ!パスを後ろの人に?なんで、なんでって
少し興味を持ったのが始まりで、保育園も職員全員が力を合わせる事が大切で、でも同じ事を全員が出来なくても、出来る事を得意な事をそれぞれが持ち寄って、集まって一つのチームにしたいと頑張っていたのがからまわりして、園長を辞める事になって、本当に 1人1人の力を出し合ってもらいたかっただけなのにって…
そんな時に、ラグビーのルールや精神に出会って、このスポーツの考え方が広がれば、この国はもっと優しい国になるのに、と心底思ったのです。
なので、このスポーツを1人でも多くの人に知ってもらいたいのです。
長くなりましたが、 声を大にして、聴いてくれてありがとうございます。
返信
九州も!市民劇場や子ども劇場で!演劇を愛して広めたいと思ってる人は、同じ思いやと思うよ!きっとどこに行っても同じ思いを持った人たちが協力してくれると思います!!確かに!行ったことはないけど!そんな過酷な条件で生きてきた人たちの繋がりとかには、たぶん勝てんとは思うけどね(/o\)今日も、かよちゃんとの会話を楽しく聴かせてもらったよ!!(^O^)/
@カトちゃんさん
かよちゃんとの放送を聴いてくださり嬉しい限りです。
人形劇はやり始めたばかりで、まだまだ道半ばですが
頑張ります。
かとちゃんが居てくれる事が私に力をくれるのです。
感謝しかないです。 感謝。
返信
アケミさんが言う様に!ホントにちいぼうは凄いと私も常々思っています。こんなに生き辛い時代はないと思いますが・・・話を聞いてるだけで元気が出る!あれっ??俺・・・サボってないか?一生懸命やってるか?っち言われようる気がしてます!おんなじ思いをしてる人がっ!やっぱ!他にもたくさん居るんや!!っち思いました!(^O^)/
@カトちゃんさん
ありがとうございます。
私はね ぜんぜんすごくなんかないんですよね。
毎日 子ども達と向き合う事で、今の私の行動は間違っていなかったのかな
今日の私の言動は大丈夫かなって子ども達に教えてもらっています。
子どもは嫌な大人には近づかないと信じているから
だから毎日が真剣勝負で 疲れます(笑)
返信
チボビタンデー。初めて聴いています。留萌の留です。先日は、ありがとうございました。もう2週間もたってしましました。残暑がぶり返しています。でも、北海道はあっという間に寒くなるから、この暑さを引き留めないといけませんね。いま、音楽がかかっています。沖縄? のサウンドかな。いいですね。
@益田 留さん
はじめて聴いていただき
ありがとうございます
こちらこそ 本当にお世話になりました。留萌の印象がガラッと変わりました。みなさんのおかげです。
こんな風にラジオ番組をやっています
また気が向きましたら聴いていただけると嬉しいです
返信
ちいぼう!ウチにも仏壇に乗せる小さな盆提灯がクルクル回りよるよ♪原爆の話し・・・最近、米軍が原子爆弾を落とすのに模擬爆弾を作って、その効果を何度も何度も確かめていたと・・・そして唯一の戦争被爆国のこの日本も原爆投下のことを前もって知っていたのではないか?ということ。本当に戦争を望む人は、世界中探しても、ほんの一握りの人であり、だれも望んではいないのに繰り返されるっていうことは、キチンと今を生きる私たち市民ひとりひとりが自分の頭で考え、自分の考えで行動しなければいけないってことやね!ちいぼうが、紹介してくれてた原発のことも全くおんなじことやと思う!知ることももちろん大切!やけど知ったことを、どう発信していくか?立ち上がるか?立ち上がらず諦めるか?本当に大切なことだと思います。そのことを発信し続けてるちいぼうを尊敬します!!
@カトちゃんさん
ありがとうございます
そうですよね
時間にかぎりがあって 出来る事しかできないのですが 諦めてしまうのはいつでも出来るので
小さな事でも諦めずにやりたいです
かとちゃんこそ
本当に大切な活動や行動を起こしている すごい人です。
あたしこそ
大尊敬しています。マジです。
返信
自分が長年・・・凄いと思ってたちいぼうがっ!凄いっち言うアンナさんは凄いと思うしっ!ここに繋げてくれたゆめのたね放送局に感謝です!!(^O^)/
@カトちゃんさん
いつもありがとうございます
アンナさんは
本当に考え方が すごい人です
会うたびにいつも学ばせていただいています
返信
ほんとです!戦争ほど酷い環境破壊はありません!ちいぼうさんが、番組内で言われていた環境破壊物質の殆どはっ!在日米軍基地からの流出では?と言う声も聞きます。しかもそんなことも米軍や米国に対して問い質せない日米地位協定もおかしいと思います。ドンドン!そうした矛盾を多くのリスナーに!いやっ!多くの国民に知らせて下さい!ちいぼうさんのっ!発信力に期待しています(^O^)/
@カトちゃん亭の大将さん
いつも応援してくれるかとちゃんがいるから私も頑張れます
いつか ゲストに来て欲しいと願う 雨の朝です。
本当にコメントありがとうございます。
返信
ちーぼー、久しぶりに聴けました~(*^^*)
素敵な曲をありがとう~!バレンタインの愛を受け取りましたよー。
@名古屋のKちゃん。さん
聴いてくださってありがとうございます。
バレンタインの気持ちが伝わって 嬉しいです。
3月に会えるのを楽しみにしています。
返信
凄いね!160回目の放送おめでとうございます!(^O^)/新しいスタジオからのっ!放送も楽しみにしてるよぉ~♪今日の放送も、針供養は・・・よく聞くけど!いろんな物にも感謝の気持ちを持とうと思いました!ちいぼうの放送は、いつも新しい発見が有ります!これからも!新しい発見をお願いします!
@カトちゃんさん
いつも聴いてくださって
ありがとうございます
2月はどんな話をしようかと思案したので
そんな風に思ってもらえて嬉しいです。
がんばります
返信
ちいぼう!!メイクセラピーの話し聴いて・・・泣いてしもうたよ(/o\)ホントやね!
@カトちゃんさん
うちの母 本当に介護が必要になっていると感じて
そして 同級生に助けてもらって
そんな風な年齢になったのだと思います。
メイクセラピーはちゃんと調べて 話したいと思います
返信
@ちいぼうさん
ホントやね!!またっちいぼうから新しいことを教えてもらうこと楽しみにしとるよ!
返信
こんばんは、ちいちゃん、途中からですが聴いているよ。今年も頑張ってください。応援しているよ。 よろしくお願いします。
@ようちゃんさん
今年も 聴いてくださり ほんとうにありがとうございます。
今年は どこかで ちゃんと会いたいです。
返信
へぇ~!ちゃんと雑魚寝やないとこで行ったんだ!自分は阪九フェリーしか乗ったことないけど・・・雑魚寝んとこはっ!たいがい知らん人同士でも仲良くなって呑むよ!(^^)/軽トラのツバサちゃんを受け取りに行った時も、知らんおいさんと一緒に呑んだよ♪でもっ!太平洋の外洋の海のフェリーで平気っちゃ凄いね!!乗る以外にも、フェリーにはっ!無人航送ってのが有って、インターネットで買ったバイクを迎えに行ったことは、もっと有るよ!今日は、チャンと起きて聴けて良かったよ!!リフトの話し!一人乗りどころか!今はっ!クワッドリフトとか・・・それこそ北海道ならゴンドラが有るよね!
@カトちゃんさん
聴いていただきありがとうございます
雑魚寝じゃない所だったんですよ。
一応 1人だしね。
雑魚寝 のところもめっちゃめちゃたのしいですよね
返信
今日の曲や、あけみさんのおたよりを聞いて・・・
障害?障がい?色んな呼び方・・・書き方があって
どうなんやろ?
どれが正しいのか?
どう書けば傷つけなくて済むのか?
とか考えよったけど・・・
逆にその考え方が距離を置いて見ている様な
気がしてきた!
普通、別に友だちとかやなくても
そんなに気を遣って
喋らんよね
だったらっ!
構えて喋ることこそ・・・
間違ってたのかな?っと考えさせらえれました。
@カトちゃんさん
コメントありがとうございました
気がついていなくてごめんなさい。
障害って
その人にとって不自由に感じたりする事なんでしょうね。
見えない障害を持っている人も
生きやすい世界になるには
どうしたら良いんだろうと
私も すごい考えたりします。
かとちゃんの言うように
距離をとらず 気を使わない事
必要な気がします。
私も かとちゃんのコメントを読んで考えさせられました。
ありがとうございます。
返信
ちいぼう、保育園の子どもたちからパワーをもらって元気にお仕事されているようですね!
名古屋の辺野古コンサートも楽しんでくださいね♪
@mifaさん
ありがとうございます
保育の仕事に戻れた自分の気持ちの変化を大切にしようと思います。
コンサート楽しかったです。
コメントありがとうございます
返信
「ねえねえ」って曲、素敵ですね!!
人生最後のダイエットのお話、面白かったです。北海道弁講座「なんも」よかったです。
高橋だだしさんの曲「しの」も素敵でした!!
@かなぴょんさん
聴いていただきありがとうございました
ねえねえ 本当に素敵な歌詞で私も大好きなんです
ありがとうございました
返信
今日も聴いているよ。コロナが増えているので気をつけて頑張ってください。
@ようちゃんさん
元気ですか
コロナにかからないように体調に気をつけて
生きていたいです
聴いてもらえていること 嬉しいです
返信
岡田京子さんの「星夜」、好きです。私が煩悩だらけだからかな…ラジオでふいに聴けるなんて嬉しかったぁ♪
ちいぼう、今年もおつかれさま。よいお年を。
@mifaさん
コメントありがとうございます。
星夜 私も大好きです。
嬉しかったと言ってもらえた事が嬉しいです。
ありがとうございます。
mifaさんも
良いお年をお迎えくださいね。
2022年がステキな年になりますように。
ありがとうございました。
返信
今日
最初に夏至ですね〜で始まったので、夏の再放送かと思いましたよ。
@マームさん
コメントありがとうございます
夏至って言ってましたか?
すいません(=^ェ^=)
ポンコツなわたしですが
今後ともよろしくお願いします
返信
Kちゃんさん
ありがとうございます
名古屋 元気でお会いしたいです
ちほさん、聞いていました!
辺野古の話してくれてありがとうー!
辺野古ぶるーの歌も高橋ただしさんの歌もよかった~(*^^*)
戦争のための基地、もういらないよね。
名古屋でまたお会いしましょうね~(*^^*)
コロナが増えているので気をつけて頑張ってください。
あけみさま
聴いていただきありがとうございました。
SHINO本当に素敵な曲ですよね。
今回、流させていただき感謝です。
ちいぼう
@ちいぼうさん感謝です。
返信
山ちゃん
聴いてくださってありがとうございます。
7月にリクエストにお応えします。
ちいぼう
ようちゃん
いつも聴いてくれて感謝しています。
私の生命救われたSHINOが流れるだけで今から涙があふれています。ありがとう忠史さん。
@あけみさん
いつも聴いてくださり
ほんとうにありがとうございます
返信
今日も聴いているよ。ちいちゃん頑張っているね。私も頑張らくっちゃね。
@洋ちゃんさん
ヨウチャンこそ 頑張っていると
フェイスブックを見ながら 感じています
私も負けずに(自分に負けずに)がんばります
返信
リクエスト 『忘れないで欲しい』 たかはし ただし 僕は、1986年の夏、浅草のある、演芸場で、高橋さんの、裏方をしてました、その時、初めてきいて、大感動した、曲が、『忘れないで欲しい』です。
@にくろひ ちうのまやさん
忘れないで欲しい を 2月に流しますね
返信
フェイスブックに出ていたので再放送ですが聴いているよ。母の日特集いいね。
@洋ちゃんさん
ありがとうさまです
感謝感謝です
返信
途中から聴いています。
ようちゃん
いつもありがとうございます
ちーちゃん、聴いているよ。
@岡部洋一さん
ようちゃん
いつも ありがとうね
お互い元気に過ごして
必ず 会いたいです
返信